注文住宅施工例
「H様邸新築工事」
「H様邸新築工事」
上越は日本一の豪雪地帯であり、雪の朝もストレス無く出かけられるようにと、車2台分の組み込み車庫を用意。将来お子様が車をもたれても大丈夫です。玄関の吹き抜けはお客様を明るく迎え入れ、キッチン~ダイニング~リビングと一直線に繋がるレイアウトは、主婦が孤立せず和やかな家庭を築きます。 お子様はまだお一人ですが、将来を考え子供部屋は間仕切り可能にしました。 また玄関やキッチン、洗面、寝室にはたっぷりとした造りつけ収納を用意、家の中がすっきりと片付きます。 冬場の洗濯を考えた乾燥室は、天然木の持つ調湿作用に通風・通気など、自然の力で衣類を乾かします。 ところでH邸は、「身土不二(しんどふじ)」の考えに基づき、地元の木材をふんだんに使い施工しています。
「若いご家族らしい、明るくあたたかみのある家」
「若いご家族らしい、明るくあたたかみのある家」
お子様が大きくなり手狭になったことから新築の計画をスタートさせたIW様。木をふんだんに使った内装や、外壁には本物のタイルを貼り分けてかわいらしい外観に仕上げたりと、若いご家族らしい、あたたかみのある住まいになりました。
「T様邸新築工事」
「T様邸新築工事」
モノトーンの中に格子と玄関ドアの木目が調和しそのデザイン性に一際目を引くT邸。内観は無垢のフローリングや杉丸太柱を使うことによって温かみのある空間にまとめました。 中でも奥様こだわりのスキップフロアは、リビングの床をダイニングから30cm下げることにより開放的で楽しい空間を実現。30cmの段差はホームパーディーのイス代わりやお子様との家族団らんの場所になっており、お友達からも好評でした。 2階は開放的な多目的スペースを用意。雨季の洗濯物干しスペースとしてはもちろんのこと、お子様の絵本や道具入れ、ご夫婦のミニ書斎としての機能も充実。プライベート空間としての使い勝手に配慮した設計となっています。
「Neo Japanism 新和景」
「Neo Japanism 新和景」
新しい形の和風住宅。お客様も多数来られるので、「ワッ!」と驚くお出迎えが出来る様、アプローチから玄関ホールの土間まで、落ち着いた中にも新しい空間構成を考えた。更に、ホールから仏間、リビングとのつながりを、どういった位置づけにして接続させるか等、お施主様と何度も打合せを行い、今回この様な形で完成する事が出来た。 蔵の奥から、ススだらけの粉打ちの歯車を持ってきてキレイに再作成させ、ポーチ正面に照明を仕込んで設置。